こんにちは!App Consultantの香川です。

今回は、前回・前々回から続いて、ASO(App Store Optimization, アプリストア 最適化)をおこなう上で、チェックすべき最重要項目の設定がどれだけうまく設定できているのかチェックできる特別シートを大公開します。

さらに、その内容を解説します!

自分でアプリを開発・公開している方や、アプリマーケター・ユーザー獲得担当者の方必見です。

・今の設定ってイケてるの?
・どこを直すと効果が上がるの?

というお悩みをお持ちの方、是非是非読んでいってくださいね!

それでは、始めましょう!

この記事でわかること

この記事では、このあと紹介するASOチェックシートと、その解説で以下のことがわかります。

・今のストアでの設定が、ASOにどのくらい効果がある設定になっているか
・ストア設定のうち、項目ごとにどのくらい改善余地があるのか
・改善するにはどういった工夫が必要なのか

 

ASOチェックシート大公開!

今回は、前々回のASO全体像の解説と、前回のASOを左右する8項目(SEO四天王+CRO3人衆+影の主役RRO)を受けての実践編となります。
平たく言うと、

「具体的に今のアプリのどこをどう直せば、ASO改善になるねん」

という疑問に、本邦初公開のメディアハッカー特性ASOチェックシートを使って答えていく記事です。

早速今回の記事の主役、ASOチェックシートを見ていきましょう。

【note_資料】ASOチェックシート

シートの無断での2次利用・転用・販売並びに商業目的での無断使用は、禁止します。
ご自分のアプリ診断目的には、ご自由に使用・保存・編集いただけます。

このシートのDLはこちらから!
スパム対策で、情報の入力をお願いしています。

このチェックシートでは、アプリのASO状況が項目ごとにスコア化できます。

では、シートをゲットしたところで、シートの使い方を見ていきましょう。
(まだの方は、こちらからできますよー!)

ASOチェックシートの使い方解説

ASOチェックシートは、11個のチェック項目とそれぞれ3段階の評価基準でできています。
各項目ごとに、評価基準をチェックし、自分のアプリがどの評価に当てはまるかを「評価」の欄に記入していくだけで、どの項目が改善が必要なのかがわかるようになっています。

また、各チェック項目には、その項目がASOの3つある領域のうち、どこに影響するものかが書いてあります。
なので、各項目の評価を領域ごとに並び替えることで、ASOのどの領域に改善が必要なのかを把握することも可能です!

では、ここで一度アプリストアのどこに改善ポイントが有るかをチェックしてみましょう。

各項目の横に書いてある評価の内容から当てはまるものを、水色に塗られている部分に記入していってください。

画像3

例)「簡単便利なシンプルメール!10秒ですぐに使える」
30文字、かつ、アピールしたい「使いやすさ」を”簡単”,”便利”,”シンプル”などで表現できているので、「A」評価となります

ASOチェックシートの項目ごとの評価基準と改善方法

ここからは、チェックシートの各項目の評価基準と、改善するにはどういった工夫をしていけばいいのかを解説していきます。

iOSタイトル


■基本情報
上限文字数:30文字
入力する内容:アプリの特徴や機能に関する説明
SEOへの影響度合い:A

■評価基準

1.文字数


SEOに関係する部分ですので、できる限り多くの単語を入れ込み、対策できる単語を増やしましょう。 ただし、違和感のある表現や単語を並べるだけになると、審査リジェクト率アップ&CROへ悪影響とネガティブな結果になってしまうので気をつけましょう。

 

2.設定単語


検索で対策したい単語でも、特にアプリの特徴や便利さを伝えられる単語を入れましょう ユーザーに表示されない<キーワード>欄と違い、CRO部分への影響もあるので、ユーザーに魅力が伝わる単語を盛り込みましょう。

 

■攻略情報
ポイント1:文字数は可能な限り利用する
ポイント2:アプリの機能や、アプリ利用で得られるメリットを文章風に入力するとベター
ポイント3:入力の際に、「・」や「/」で区切ると、審査リジェクトの可能性が高まる
ポイント4:「無料」や「FREE」など費用に関する文言はリジェクト対象

■攻略例
Bad: メールアプリ
Good: 簡単便利なシンプルメール!10秒ですぐに使える

Androidアプリタイトル


■基本情報
上限文字数:50文字
入力する内容:アプリのタイトル情報
SEOへの影響度合い:S

■評価基準

1.文字数


SEOに関係する部分ですので、できる限り多くの単語を入れ込み、対策できる単語を増やしましょう。 ただし、違和感のある表現や単語を並べるだけになると、審査リジェクト率アップ&CROへ悪影響とネガティブな結果になってしまうので気をつけましょう。

 

2.設定単語


検索で対策したい単語でも、特にアプリの特徴や便利さを伝えられる単語を入れましょう ユーザーに表示されない<キーワード>欄と違い、CRO部分への影響もあるので、ユーザーに魅力が伝わる単語を盛り込みましょう。

 

■攻略情報
ポイント1:文字数は可能な限り利用する
ポイント2:アプリの機能や、アプリ利用で得られるメリットを文章風に入力するとベター
ポイント3:入力の際に、「・」や「/」で区切ると、審査リジェクトの可能性が高まる
ポイント4:「無料」や「FREE」など費用に関する文言はリジェクト対象

■攻略例
Bad: メールアプリ
Good: 簡単便利なシンプルメール!GmailもYahoo!も設定3ステップ10秒で迷わずすぐにメールができる

サブタイトル

■基本情報
上限文字数:30文字
入力する内容:アプリのサブタイトル情報
SEOへの影響度合い:B

■評価基準

1.文字数


SEOに関係する部分ですので、できる限り多くの単語を入れ込み、対策できる単語を増やしましょう。 ただし、違和感のある表現や単語を並べるだけになると、審査リジェクト率アップ&CROへ悪影響とネガティブな結果になってしまうので気をつけましょう。

 

2.設定単語


検索で対策したい単語でも、特にアプリの特徴や便利さを伝えられる単語を入れましょう ユーザーに表示されない<キーワード>欄と違い、CRO部分への影響もあるので、ユーザーに魅力が伝わる単語を盛り込みましょう。

 

3.タイトルとの使い分け


タイトルで設定できなかった単語や、タイトルとは違った魅力を伝えられるようにしましょう。 iOSでは、単語を複数回設定するメリットは薄いので、可能な限り違う単語を使い分けることが重要です。

 

■攻略情報
ポイント1:文字数は可能な限り利用する
ポイント2:アプリの機能や、アプリ利用で得られるメリットを文章風に入力するとベター
ポイント3:入力の際に、「・」や「/」で区切ると、審査リジェクトの可能性が高まる
ポイント4:「無料」や「FREE」など費用に関する文言はリジェクト対象

■攻略例
Bad: メディアハッカー
Good: GmailもYahoo!も設定3ステップで迷わずできる

■攻略メモ


☆サブタイトル文章は、単語に分解された上で、それぞれの検索結果に反映される
☆タイトルで使っていない単語を組み合わせる!同じ単語を繰り返しても、効果は薄い
☆優先して対策したいキーワードはタイトルで使う!タイトルに使用する単語よりも、検索結果への影響度が少し弱い!

 

キーワード

■基本情報
上限文字数:100文字
入力する内容:アプリの特徴が伝わる単語
SEOへの影響度合い:S

■評価基準
1.文字数
SEOに関係する部分ですので、できる限り多くの単語を入れ込み、対策できる単語を増やしましょう。
タイトル・サブタイトルに入り切らなかった単語や、文章に入れ込みづらい要素を表す単語を設定するのに最適です。

2.設定単語
検索で対策したい単語でも、特にアプリの特徴や便利さを伝えられる単語を入れましょう
ユーザーに表示される<タイトル><サブタイトル>欄と違い、純粋にSEO領域にのみ働くので、ユーザーがどんな言葉で検索するかを想像して、様々な単語を入れ替えながら最適な組み合わせを探しましょう

■攻略情報
ポイント1:文字数は可能な限り利用する
ポイント2:アプリタイトル/サブタイトルと使う単語を変える
ポイント3:大文字小文字、ひらがなカタカナ、は区別されないので繰り返さない
ポイント4:必ず単語は、1つずつ「,」で区切る

■攻略例
Bad: メール, 無料, Mail, メール 無料,
Good: お手軽, 無料, LINE, outlook, Google, softbank, docomo, au, 連絡, メーリス, ….(以下略)

■攻略メモ
☆優先して対策したい単語はここで使う!タイトルに使用する単語よりも、検索結果への影影響はここが最強!
☆キーワードは、入力した単語を検索エンジンが組み合わせて複合語対応してくれるので、2つ以上の複合語を入れない
☆タイトルで使っていない単語を組み合わせる!同じ単語を繰り返しても、効果は薄い

ーーーーーーーーーーーー

説明文
<Android>
■基本情報
上限文字数:80文字(short),4,000文字(long)
入力する内容:アプリの特徴や機能に関する説明
SEOへの影響度合い:A

■評価基準
1.文字数
SEOに関係する部分ですので、できる限り多くの単語を入れ込み、対策できる単語を増やしましょう。
Androidでは、同じ単語を繰り返すことで、優先度が上がり順位が上がりやすくなるので、タイトルで使った単語でも重点的に繰り返して使いましょう

2.文章構成
文字量が多く設定できるので、可能な限り丁寧に詳しく細かくアプリの魅力を語り尽くしましょう。
アプリ紹介ページのURLを貼るなども有効です。
説明文まで読むユーザーは非常に熱心で、LTVの高いユーザーになる可能性が高いので、しっかりと魅力を伝えられるように、読みやすく・わかりやすい文面を心がけましょう

■攻略情報
ポイント1:文字数は可能な限り利用する
ポイント2:対策したい単語を繰り返すことで、SEO対策効果を高められる
ポイント3:冒頭と最後の部分に対策したい単語を使うことで、対策効果アップ

■攻略メモ
☆shortとlong両方で、同じ構成にしながら作ることが重要
☆大事な単語は繰り返す!繰り返し使われる単語はスコアが上がる!
☆longは、長いが文章が支離滅裂にならないように構成を整えてから単語対策することが大事

ーーーーーーーーーーーー
アイコン
<iOS, Android>
■評価基準
1.シンプルさ
小さな画像なので、あまり描写が細かい画像は避けましょう
1つか2つのモチーフを使って、ユニークさがあるデザインだとなおよしです。

2.わかりやすさ
アプリの内容と結びつくか、他のアプリアイコンから目立つか、の2つが重要です。
自分で判断せず、周囲の人に聞いてみることでいいものを見つけましょう。

■攻略情報
ポイント1:他の人の意見を取り入れる
ポイント2:DL後に画面で目立つようにコントラストがはっきりとしたデザインにする
ポイント3:頻繁に変えない

ーーーーーーーーーーーー
スクリーンショット
<iOS, Android>
■評価基準
1.枚数
少なくとも、検索結果で空白が出ないようにしましょう。
縦長形式なら3枚以上、横長形式なら2枚以上の設定が必要です。

2.アプリの使い方・便利さが伝わるか
CRO(DL数 / アプリ表示数)で判断しましょう
改善の際には、
・アプリを使うときの操作性がイメージできるか
・アプリを使うことでどんなメリットが有るのか伝わるか
が重要になります。
ただ、スクショをアップロードするのではなく、テキストを添えるなり解説する要素を入れましょう

■攻略情報
ポイント1:他の人の意見を取り入れる
ポイント2:内容だけでなく、並び順も重要
ポイント3:縦長よりも、横長で作る

ーーーーーーーーーーーー
レビュー平均点
<iOS, Android>
■評価基準
1.平均点数
4.0を下回ると、大きくCROが下がります
是が非でも4.0を超えましょう
一方で、4.2~4.3を超えるとCROに大きな差はなくなります

■攻略情報
ポイント1:低評価レビューの原因になっている機能はすぐに治す
ポイント2:レビューに返信する
ポイント3:アプリ内でレビューを促す、プッシュ通知やアプリ無いメッセージを設計する

ーーーーーーーーーーーー
レビュー数
<iOS, Android>
■評価基準
1.レビュー数
レビューの数が少ないと、ユーザーが不安になりCROが下がってしまいます。
また、レビューは貴重なユーザーの声を聞ける場でもあるので、開発のヒントを貰う機会でもあります。
積極的にレビューしてもらえるようユーザーに働きかけましょう

■攻略情報
ポイント1:アプリ内でレビューを促す
ポイント2:ユーザーが高評価を付けたくなるような、アプリ内での達成タイミングでレビューをお願いする

ーーーーーーーーーーーー
+7, +28定着率
<iOS, Android>
■評価基準
1.+7定着率
ユーザーがアプリをインストールしてから、7日後にアプリを使っている割合です
ジャンルに大きく影響されますが、まずは20%を超えるように目指しましょう
この指標が低いと、ストア側からユーザーに価値を与えないアプリだと認識され、検索結果でも不利になってしまいます

■攻略情報
ポイント1:Firebaseなどでユーザー定着率を把握する
ポイント2:GA4, Adjustなどでユーザーが離脱しているポイントを可視化して対策する
ポイント3:バグはすぐに見つけて改修する
ーーーーーーーーーーーー

ASOについて聞いたことがあるが、何から手をつければいいか分からない方にオススメの資料です!↓

まとめ

さて、ここまでで、ASOチェックシートの使い方、改善方法を解説してきました。

実際に設定画面や数値をみながら、もう一度復習すると、より良い施策を実行することができます。
何度も繰り返しますが、繰り返しになりますが、ASOは試して評価して改善してが前提となる施策です。
月に1~2度、ダウンロード数や定着率などのデータを見ることで、効果の上がる対策内容を見つけていきましょう。

次回は、『ASO便利ツール』と題して、ASOの設定内容を改善するのに役立つつーる・サービスを紹介・解説していきます。
ぜひお楽しみに!

「次の記事が待てない!」
「自分のアプリにアドバイスが欲しい」
という方は、↓をチェックしてみてください↓

もっと詳しい情報を知りたい方はこちら 3

▼無料で読めるニュースレターの登録はこちらから

メルマガ_CTA_note用_v5