こんにちは!メディアハッカーです。
GAMで広告配信を行うには、オーダー、広告申込情報、広告ユニット、広告クリエイティブの設定が必要です。「それぞれがどのような役割を担っているんだっけ…?」と忘れてしまった方もいらっしゃるかと思います。今回の記事では、それぞれの役割を簡単に説明します!
オーダーとは
オーダーとは、広告配信設定を行う広告申込情報をまとめるフォルダをイメージしていただくとわかりやすいかと思います。どのようなフォルダにするかは自由です。

そのため、例えば下記のように設定することが可能です。
広告申込情報:広告キャンペーン

または、下記のように設定することも可能です。
広告申込情報:広告主

上記のように管理しやすいようにお好みで設定することが可能なので、GAMの管理方法を考えて命名規則を作成した上で、命名規則に沿った設定をおすすめします。
広告申込情報とは
広告申込情報とは、特定の広告クリエイティブをいつ、どのWebメディアにどのように配信するかを設定する広告配信の指示書です。具体的には下記のような情報を設定します。
・キャンペーンの交渉済みの費用
・キャンペーンの開始時間と終了時間
・広告主または購入者が希望するオーディエンスやユーザー層にリーチできるようにするためのターゲット設定
広告ユニットとは
広告ユニットとは、Webメディアの広告を表示するためのスペースです。配信するためにはGAMで広告ユニットを設定した上で、タグを設置することが必要です。

広告クリエイティブとは
広告クリエイティブとは、ユーザーが目にする広告のことです。クリエイティブは画像や動画などの形式でユーザーに配信されます。

広告配信の全体像
下記の図のように、広告ユニットをWebメディア上に設置し、広告申込情報と広告クリエイティブを設置することにより、広告配信が可能となります。

まとめ
・GAMで広告配信を行うには、オーダー、広告申込情報、広告ユニット、広告クリエイティブの全ての設定が必要です。
・オーダーとは、広告配信設定を行う広告申込情報をまとめるフォルダをイメージ
・広告申込情報とは、特定の広告クリエイティブをいつ、どのWebメディアにどのように配信するかを設定する広告配信の指示書です。
・広告ユニットとは、Webメディアに広告を表示するためのスペースです。
・広告クリエイティブとは、ユーザーが目にする広告のことです。
広告ユニットの具体的な設置方法に関しては、下記の記事をご覧ください!
▼無料で読めるニュースレターの登録はこちらから
Twitterでもnote記事を発信中〜!フォーエムについても紹介中です!
